千葉看護学会 第29回学術集会 (The 29th Annual Meeting of Chiba Academy of Nursing Science)
学びあい、育ちあう看護職 -看護実践の知の共有を通して-
【日時】2023年9月9日(土)ハイブリッド開催(一部ライブ配信)・事後オンデマンド配信 2023年9月13日(水)~9月30日(土)【会場】千葉県立保健医療大学 幕張キャンパス 〒261-0014 千葉市美浜区若葉2-10-1【会長】河部 房子 千葉県立保健医療大学

What's New

2023年3月23日
「一般演題申込書」について演題カテゴリ欄を追加いたしました。
大変お手数ですが、3月23日以前にダウンロードしたものはご使用なさらず、再度ダウンロードの上、ご利用ください。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
2023年2月1日
サイトをオープンしました。

学術集会長

このたび、千葉看護学会第29回学術集会を2023年9月9日(土)に千葉県立保健医療大学にて開催する運びとなりました。本学会はここ数年、新型コロナウィルス感染症の影響を考慮し、ライブ配信にて開催して参りましたが、今回は、現地開催とオンラインを併用したハイブリッド開催とすることと決定しました。現在、企画委員一同、鋭意準備を進めているところです。

学術集会のテーマは「学び合い、育ち合う看護職 -看護実践の知の共有を通して-」といたしました。現在、少子高齢社会は現実のものとなり、看護の担い手不足や格差社会が指摘され、看護学の発展を担う人材の育成は大きな課題となっています。看護職の成長とは、個人の努力だけではなく、また教える、教えられるという一方向性のものではなく、周囲の人びととの相互作用により進められるものと考えます。さらに、看護実践から学び、対象者から学ぶという、看護実践活動の中で学び成長するということが看護職の成長の特質であると考えています。本学術集会では、「実践と研究の往還」を中核理念に、看護実践から得られる知を軸に発展してきたこれまでの学会としての歩みをふまえつつ、その知の共有を通して看護職それぞれが学び合い、育ち合うあり方について考え、深められるような機会にしたいと考えております。

多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

千葉看護学会第29回学術集会 学術集会長 河部 房子
(千葉県立保健医療大学 健康科学部看護学科 教授)

プログラム

準備中

演題募集

演題投稿については、下記募集要項をご確認の上、投稿ください。

  • ■演題募集期間:2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金)
  • ■投稿先:cans2023@pacmice.jp

なお、演題・査読に関しては、運営事務局を委託しております、株式会社プロアクティブまでお問合せください。

【運営事務局:演題投稿に関するお問い合わせ
株式会社プロアクティブ(千葉看護学会第29回学術集会演題投稿事務局)
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-6-10
TEL:03-3669-6161 FAX:03-3669-6162 E-mail:cans2023@pacmice.jp

交流集会

交流集会については、下記募集要項をご確認の上、お申込みください。

  • ■提出期限:2023年3月31日(金)必着
  • ■メール送付先:29th.cans@gmail.com

参加登録

準備中

  • 循環器看護学会